書かせて頂こうと思います。
本研究室(坂内研究室)は『サイバースペースコミュニケーションを体験しよう!』というテーマで
3つの展示を行いました。
一つ目は<YouTubeバーチャルライブ>です。
この展示はKinectを用いた展示で、カメラの前でYouTubeの踊り動画に合わせて踊ることで
自分の動きをアバターデータとして蓄積できるというものです。
多くの高校生が楽しんで体験していただきました。
2つ目は<街中ガイドコミュニケーションシステム>です。
この展示はKinectを2台用いた展示で、互いに通信をしてコミュニケーションを取れるという
展示です。画面内には自分の相手が写っていて、ジェスチャーで操作が可能なテクスチャーが
あります。オープンキャンパスでは間違え探しをしました。
3つ目は<AromaMediaPlayer ~香りつき動画~>です。
本研究室で行ってる研究はバーチャルリアリティともう一つが香りが人体にどのように
影響するかの研究です。この展示では「AromaShooter」と呼ばれる一度に6つまでの
香りを射出できる装置を用いて、映像と音声だけでなく香りを用いた普段味わうことの無い
感覚を体感することが出来ます。
影響するかの研究です。この展示では「AromaShooter」と呼ばれる一度に6つまでの
香りを射出できる装置を用いて、映像と音声だけでなく香りを用いた普段味わうことの無い
感覚を体感することが出来ます。
オープンキャンパス後には
先生も一緒にたこ焼きなどを作って研究室で楽しくパーティをしました。
【最後に】
当日に来てくれた方、ブログを読んでくれた方ありがとうございます。
今後も何かあるたびにブログを書いていこうと思うので宜しくお願いします。