2017年11月1日水曜日

2017年 第42回幾徳祭

2017年 第42回幾徳祭にて坂内研究室は研究室公開を行います。
日程:11月04日(土)、11月05日(日)
時間:10:00~16:00(時間は前後する可能性があります)
場所:K1号館 10階 1007室(坂内研究室)

今回の展示は3つ行います。
作品予定:LifeSize AR Miku、WAK×2 Tube、オリジナルKinectゲーム

・LifeSize AR Miku
 ヘッドマウントディスプレイを装着して、ARを体験できます。
 キャラクターは初音ミクです。
 「これでリアルとおさらば!二次元嫁があなたのそばに!」



・WAK×2 Tube
 You Tubeを見て、みんなの動きを共有できます。
 ほかのユーザが動画を見ながら、どんな動きをしているのかが分かり盛り上がります。
 これは、まさしくパノプティコン。



・オリジナルKinectゲーム
 Kinectを使用して、蚊をつぶしていくゲームです。
 詳細は実際に来てからのお楽しみ!
 これであなたもシロッコ。


(引用元:https://pbs.twimg.com/media/CPwzUPwU8AAVM9o.png)

興味がある方もない方も是非、足を運んでみてください。
坂内研究室でお待ちしております。

幾徳祭のHPはこちら <幾徳祭ホームページ

2017/10/30(月) お別れ会

2017/10/30(月)に、K-1 703でお別れ会がありました。
AstridさんとHaniさんとのお別れですね。一か月は早いものです。
ほかの研究室にもインドネシアからの留学生が二人いたらしく、合同宴の始まり始まり~
はい、みなさんご一緒に~「レッツ・パーリィー!!」
ということで、お食事会と授賞式なるものが行われました。

AstridさんとHaniさんの研究は、嗅覚ディスプレイを使用したインタラクションでした。
英語でのプレゼンテーションも行われ、素晴らしいと思いました(小並
実は、内容がところどころしか理解できていなかったのは内緒です。
これからの活躍も応援しています。何はともあれ、強く生きてください。



あ、期待されてた方がいましたら申し訳ないありません。
実はやきそばがなかったんですよ!調理してないので!
寿司とかフルーツの盛り合わせ的な?お食事でしたね、今回、、、
そして、インドネシアの方との交流は幕を閉じました(ぱちぱち)

ということで今回はやきそばなかったなぁ、坂内研究室でした。
ブログを読んでくださっている方、ありがとうございました。
それでは、また更新のときに、、、

2017/10/12(木) 懇親会

2017/10/12(木)に、坂内研究室で懇親会がありました。
前回の更新に引き続いて、次の更新がまた懇親会とか珍しいブログだと思います。ええ。
今回の懇親会は、インドネシアからきた留学生のためのものです。
二人の仲間が加わわり、また賑やかになります。
二人とも女性の方で、名前をAstridさんとHaniさんといいます。
今回は一か月というあまりにも短い期間ですが、よろしくお願いします。

毎回恒例の懇親会の様子ですが、、、
ええ、そうですとも。またしてもお米とやきそばがあるんですよ。
ほかには、からあげと刺身がありました。
しかし、このやきそば、今までと同じではないのです。
今までの具は豚肉と野菜でしたが、宗教的にダメらしくシーフードになりました。
つまり、やきそばですね。やきそばですとも。



ということで今回もやきそばなやきそば、坂内研究室でした。
ブログを読んでくださっている方、ありがとうございました。
それでは、また更新のときに、、、

ん?なんで10月12日の出来事が今になってって?
、、、下書き保存だけで満足してた時期が私にもあったからです笑